小児歯科とは
子供が虫歯になりやすいのは、まだ歯を上手に磨けないということも理由のひとつです。
ですがそれだけでなく、乳歯はまだ虫歯から身を守る機能が十分でなく、永久歯よりも虫歯に弱いということが一番大きな理由となります。
このため、乳歯にとっては虫歯を防ぐための予防処置がより重要となり、予防に努めることによって将来のお口の環境の悪化も防ぐことができます。
乳歯の役割
乳歯はいずれ永久歯に生え変わります。ただ、だからといって乳歯の虫歯を放置すべきではありません。
乳歯は永久歯に比べて虫歯に弱いため虫歯の進行が早く、放っておくと抜歯となってしまいかねません。
乳歯には後から生えてくる永久歯のスペースを確保するという役目があるため、歯を抜けたままにしておくと永久歯の歯並びに悪影響を与えてしまいます。
このような悪影響を避けるためには、まずは乳歯の虫歯予防や虫歯治療を行い、乳歯を正しい時期まで残すようにしていきましょう。
子供の歯の予防処置
<フッ素>
虫歯は口の中で酸が作られて歯が溶かされ続けることで発生しますが、歯に穴が開く前なら再石灰化により健康な状態に戻すことができます。
フッ素と歯に塗ることでこの再石灰化を促進し、さらには歯を酸に強くすることが期待できます。
<シーラント>
虫歯がよく発生する場所のひとつに、奥歯の溝があります。これは奥歯の溝が深くて複雑な形をしていて汚れが残りやすいためで、特に乳歯や生えたばかりの永久歯では虫歯になりやすい場所となります。
そこで乳歯や生えたての永久歯の溝を削ることなくあらかじめ白い材料で埋めておくことによって、虫歯になりにくくすることができます。
これをシーラント処置といい、歯の生え変わりの時期の時期のお子様に有効です。